役立つクリーニング情報一覧 | Useful information
- 
		  
- 
          ▪
            ドライクリーニングとは?
 皆様はドライクリーニングとは何かご存知でしょうか?
 クリーニング店に行くと、ドライクリーニングやドライ品と書かれていたり、耳にすることがよくあると思います。
 ところが、当社のお客様(885名)にアンケートをとったところ、7割以上の方がドライクリーニングとは何かをご存じないという結果となりました。
 ドライクリーニングの役割をご理解いただくことで、大切なお洋服をより長く着られるようになります。
 … 続きを読む≫
- 
		  
- 
        ▪
        お肌に、環境にやさしい「シリコーン」のドライクリーニングについて
 デメリットの一つである人体や環境への悪影響を解消する溶剤「シリコーン」
 前回の記事で一般的なドライクリーニングのメリット・デメリットを紹介しました。
 シリコーンは無色・無臭の液体で、従来の溶剤と違い、様々な特長があります。
 … 続きを読む≫
- 
		  
- ▪
        ニットシャツ等をワイシャツとして取り扱ってもらえないのはなぜか?
 いつもお出し頂いているワイシャツはなぜ他のシャツより安いのか、ご存知でしょうか。
 それはワイシャツ専用の機械で素早く仕上げることが可能なためです。
 その機械では、男性用のワイシャツのみ仕上げやすいようになっているため、学生や女性用のブラウスは仕上げることができません。
 … 続きを読む≫
- 
		  
- ▪
        ダブルクリーニングとは?
 クリーニング店に行くと、汗抜きドライやダブルクリーニングをおすすめされることがあると思います。
 ドライクリーニングでは、汗等の水溶性の汚れを落とすことができません。
 そのため、汗抜きのオプションメニューは水溶性の汚れを落とすためにあります。
 … 続きを読む≫
- 
		  
- ▪
        ウエットクリーニングとは?
 ウエットクリーニングとは、本来水洗い不可でドライクリーニングすべき洋服を専門のプロが水洗いし、汚れをしっかり落とすことです。
 そもそもなぜ水洗いが不可になっているか。
 それは水洗いすると、型崩れや伸び縮み、色落ち、風合いがなくなる等が起こりうるからです。
 … 続きを読む≫
- 
		  
- ▪
        ダウン、ふっくらしてますか?
 皆様がお持ちのダウンウェアはふっくらしてますでしょうか。
 もし、ハリがなかったり、クタクタになっている場合は、
 クリーニングすることをおすすめします。
 … 続きを読む≫
- 
		  
- ▪
        衣類の保管方法について
 保管前に汚れを落とすことが一番大切
 長い間着ていなかった洋服を出してみると、
 カビが生えていたり、黄ばんでいることがあります。
 保管方法を間違えると、カビやにおい・虫食い・変色の原因になります。
 正しく保管して、洋服を長く着られるようにしましょう。
 … 続きを読む≫
- 
		  
- ▪
        サステナブルファッション その1着を大切に
 1着と長い付き合いを
 私たちが今所有している一着をできるだけ長く着ましょう。たったそれだけで環境負荷が減らせます。現在よりも1年長く着ることで、日本全体として4万t以上の廃棄量の削減に繋がります。
 着なくなった洋服を良好な状態で譲ったりできるように、丁寧に着るようにしましょう。素材にあったケアや洗濯を行うなどの心掛けで、洋服は長持ちするようになります。また、フリース素材や起毛されている素材などの製品はマイクロファイバー流出を防ぐために専用の洗濯ネットに入れての洗濯を推奨します。
 … 続きを読む≫


